ちりめん手芸キット「お細工門松」と「紅白かがみ餅」
新年を彩る2アイテムをご紹介します。
存在感のあるお細工門松(上級者向け)と、初心者さんOKの迎春・紅白かがみ餅。
今年の年末は、ハンドメイドの迎春コーナーを用意しませんか。
ちりめん手芸キット お細工門松(上級者向け)
制作目安:約6時間/完成後の存在感は格別です。つまみ細工で作る本格的な門松。パーツ数が多く作りごたえ十分。玄関や床の間に飾ると、凛とした華やぎが生まれます。
価格:6,050円(税込)
商品ページを見る
ちりめん細工キット 迎春・紅白かがみ餅(初心者OK)
手縫い中心で作れます。門松との相性も◎ピンク×白のお餅を重ね、緋色の座布団で“祝い”を表現。毎年飾れて、コンパクトでも存在感のある季節飾りです。
価格:5,060円(税込)
商品ページを見る
あわせてチェック
※在庫には限りがあります。完売の際はご容赦ください。
【こちらのキャンペーンは終了しました】

つまみ細工用の新素材 キュプラレーヨン羽二重
2月の発売以来、おかげさまで ご購入者様は230名を超え、通算3,640枚を出荷いたしました!
全20色セットをご購入の方が圧倒的に多く、新素材への皆さまの熱い期待を感じております。
「気になってるけど、まだ試してない」
という方も多いと思いますので
既に使っていらっしゃる方からの生のお声をご紹介したく、レビューキャンペーンを実施いたします!!
布がたり本店(公式サイト)の会員さま限定
キュプラレーヨン羽二重の商品レビューを書いてくださった方に
もれなく200ポイントをプレゼント(^^)
【注意事項】
・会員ログインしてご購入された商品のみレビューを投稿できます。
・同じ商品に複数のレビューは投稿できません。
・レビュー書き込み後、ポイントが反映されるまで少しお時間を頂戴します。
・商品とは無関係のレビュー・不適切なレビューは、対象外とさせていただきます。
・予定人数に達し次第、キャンペーンは終了いたします。
今からご購入の方でも、ご購入後すぐにレビューを頂けると、おそらく間に合うと思います。
皆さまのご感想をぜひお寄せくださいませ。
よろしくお願いいたします!
▼商品ページの「レビューを書く」からお願いします▼
こんにちは。布がたりの上田です。
発売以来ご好評のつまみ細工用「キュプラレーヨン羽二重」ですが
商品画像では質感や色をお伝えしにくいので、動画を少しずつ制作・アップしています!
本日アップしたのは赤系の2色「本緋」と「掻練」。
ご参考になれば幸いです。
▼商品ページはこちら▼
前回に引き続きスタッフFです。
つまみ細工ではおなじみになってきたでしょうか?(笑)
今回は、表面にレース生地を重ねたちりめん生地「レース重ねのさざ波」3色です。
色ごとに5mmずつサイズを変えてカットしつまんでみました。ピンクが一番小さく、3cm角になります。

レースを重ねているためハリがあり、油断するとすぐに広がってしまうのですが形は作りやすいです。
広がりはボンドをつけて少しの間、洗濯ばさみ等ではさんでおくことで解消できます。
ボンドは手芸用ボンドを使用しました。(ビーズ・ペップの接着は多目的強力ボンドを使用)

レース重ねのさざ波(白)→商品はコチラ

レース重ねのさざ波(ピンク)→商品はコチラ

レース重ねのさざ波(ブルー)→商品はコチラ
写真ではラメがわかりにくいと思いますが、実物はラメがキラキラ光ってとても綺麗です。
>>「ちりめん生地 レース重ねのさざ波」はこちらから
https://www.nunogatari.co.jp/fs/kiji/GoodsSearchList.html?_e_k=%EF%BC%A1&keyword=cla1
こんにちは。7月ぶりのスタッフFです。
ご好評をいただいている正絹パレスちりめん(5色)でつまみ細工をしてみました。
今回も3cm角です。柔らかくなめらかな生地なので、細かくカットする作業が一番大変でした(^^;)
5色それぞれ丸つまみ・剣つまみの2つのつまみ方をしています。
少量ですぐ接着できる多目的強力ボンドを使いました。

正絹パレスちりめん 無地(白)→商品はこちら

正絹パレスちりめん 無地(薄ピンク)→商品はこちら

正絹パレスちりめん 無地(ピンク)→商品はこちら

正絹パレスちりめん 無地(赤)→商品はこちら

正絹パレスちりめん 無地(深紅)→商品はこちら
つまみ細工へのご使用を考えておられる方の参考になりましたら幸いです。
おまけ

ペップは素玉ペップをファブリコマーカーで塗ったものを使用しています。(深紅のみ素玉ではないものを使用)
他のペンでも大丈夫だと思いますので、欲しい色のペップがみつからないときはぜひお手持ちのペンで試してみてください。
こんにちは。布がたりスタッフFです。
今回は当店オリジナルの一越ちりめん・ぼかし柄「春花かげろう」の4色をつまんでみました。
すべて3cm角にカットしつまんでいます。
淡いぼかしのため画像では少しわかりにくいかもしれませんが、参考にしていただけますと幸いです。
春花かげろう(ピンク)→商品はこちらをクリック

春花かげろう(黄色)→商品はこちらをクリック

春花かげろう(薄紫)→商品はこちらをクリック

春花かげろう(水色)→商品はこちらをクリック

春花かげろう(全4色)一覧ページ→こちらをクリック

こんにちは。布がたりの上田です。
つまみ細工作家・つゆつきさんデザインの素敵なムラ染ぼかし柄の一越ちりめん。
2年前の12月に布がたりオリジナル商品として発売以来、多くの方々にお使いいただいております。ありがとうございます!
そのぼかし柄で、つゆつき認定講師の方が作られたブーケのお写真を頂きましたので、こちらでもお披露目させていただきますね。

微妙なグラデーションが最大限に生かされた素敵なブーケですね!

色づかいで印象もいろいろに。
どちらもうっとりする美しさですね♪
今後も皆さまにご愛用いただけると嬉しいです。
布がたりスタッフが代わりにつまんでみるシリーズ5回目は

先日発売した、一越ちりめんのムラ染めぼかしのシリーズです。
全部で8色ありますが、中でもこの色はとても人気があります。

モニターによって色が違って見えることがあると思うのですが、さわやかなイメージのキレイな水色です。

つまみ細工はもちろん、ちりめん手芸にもお使いいただければ嬉しいです。
▼一越ちりめん生地 ムラ染めぼかし(水あさぎ)▼
https://www.nunogatari.co.jp/fs/kiji/bhc1-f